*

行政書士試験を受けることにしたきっかけ〜合格まで

公開日: : 最終更新日:2016/10/19 行政書士への転職活動

アラフォー主婦りほこは、2011年に行政書士試験に合格しました。

勉強しようと思ったきっかけ

20代半ばで結婚し、専業主婦時代が長かった私。夫は何も言わなかったし、私は全く働く気はありませんでした。

そんな時に、叔母から「今のうちに何か資格をとりなさい」と言われました。「今のうちに何かしないと、40歳になったら、何もできないただのおばさんになってしまう」と言われたのです。

確かにその通りでした。

仕事でもしていれば良かったですが、子供も長いこと居なかったので、たまに単発のアルバイトをして、毎日、遊んで暮らしているようなものだったのです。

行政書士って何?

「短期間で簡単にとれるもの取っても仕方ない。ファイナンシャルプランナーとか、たくさんの人が取ってるものじゃなくて、ちょっと難しいものにしなさい」と叔母は言いました。

とりあえず、どんな資格があるか調べてみました。

司法書士は難易度が高過ぎそうだから断念。司法書士より簡単で、1〜2年ぐらいで合格できるとなると、候補になったのは行政書士と、社会保険労務士でした。

どちらも何をする仕事なのか、当時はさっぱり分かりませんでした。分からないなりに、「独立できる」という響きに誘われ、行政書士にしました。

(今考えたら、行政書士の独立開業なんて簡単なものではないのですが)

私は大学は、文学部で、法律の勉強は全くしたことがありません。それでも、申し込みに行くことにしました。

 

資格学校へ

当時、近所にあった、大栄経理学院というところで申し込み。17万円ぐらいでした。

テキストをもらって、授業の動画を、教室で見るというシステム。

子供の居ない専業主婦の私は、時間だけはたっぷりあるので、毎日のように教室に通いました。

ただ、夫には内緒。夫は妻が自分より賢くなろうとしたら、嫌がるタイプだからです。(古風過ぎますね。その代わり、専業主婦をやらせてはくれるのです)

腕試し受験

資格学校には6月に申し込み完了。試験は11月だというので、最初の年は間に合わないなと思いました。

ただ、ヒマだった私は、そこそこ勉強が追いついて、とりあえず、資格学校の勧めもあり、試しに受けてみることにしました。

結果、当然、合格はできなかったのですが、そこそこの点数がとれたので、「これなら翌年合格は余裕だな」と思いました。

合格へ

翌年、資格学校では、追加で「重要論点特集」みたいな講座はいくつもありましたが、それらは一切受けませんでした。基本がしっかり出来たらいいと思ったからです。追加料金もイヤでしたしね。

時事ニュースに弱いので、新聞だけは気をつけて見ていました。

そして、200点オーバーで合格できました。

 

今回、ざっと流れを説明しましたが、勉強法や、それまでの過程については、また後日、ご紹介したいと思います。

行政書士の就職活動もしたので、その情報もご紹介できたらと思います。

行政書士試験は、限られた時間で効率よく学びたいですよね。オススメは、全額返金保証制度あり!すき間時間で手軽に学べる行政書士講座です。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 管理人: りほこ

    専業主婦が行政書士になりました

    試験合格後、最初は、行政書士事務所に就職して、建設業・産廃等の許認可、相続、成年後見等の実務経験を積み、その後、独立。


    行政書士の求人に応募し続けて採用されるまでの経緯や、その後のことなどを書いています。
  • 2022年10月
    « 7月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑