*

行政書士の二次面接へ! 一次面接と二次面接の違いや対策は?

公開日: : 行政書士への転職活動

行政書士の求人に応募し続けるアラフォー主婦りほこ。

先日、行政書士法人の二次面接に行きました。

行政書士としての二次面接は以前も、機会があったのですが、そちらは私の都合で面接を辞退してしまったので、行政書士の就活としては初めての二次面接でした。

一次二次のあとに、最終面接のある企業もありますが、今回の会社は二次が最終面接のようでした。

一次面接と二次面接とは何が違うのでしょうか?

気になったので調べてみました。

二次面接の位置づけはどういうもの?

一般に採用までの流れは一次面接→二次面接→最終面接(役員面接)です。この真ん中に位置するのが二次面接。

二次面接は最大の難関であり、実質最後の関門のようです。

役員との最終面接は、よほど価値観や個性が違わない限り、落ちないからだそうです。確認程度ということでしょうか。

私の場合

私の受けた会社は、二次面接で終わりのようだったので、上記の位置づけは該当しませんね。

大企業の新卒採用なら、大勢を採用するから、役員面接は確認程度なのかも知れません。

二次面接は、一次面接で聞かれた内容をさらに掘り下げられるようです。確かに、私も、残業について、子供のことや夫の理解など、しつこく確認されました。

私の受けた会社は、一次面接と二次面接が、同じ面接官3人でした。

違いは、一次が私とほか2人の集団面接で、二次が私一人の面接だったという点です。

二次面接の対策はどうすればいいの?

二次面接についての対策を調べました。

二次面接で聞かれるのは、一次面接で判断された内容の確認や、仕事内容に対する理解だそう。 

二次面接は、一次面接で質問された内容を掘り下げて、転職希望者の話の信憑性を確かめるとのこと。

ですから二次面接での質問は「なぜ?」と突っ込んだ内容になっていくので、自分でも志望動機などを深く掘り下げて対策しておく必要があります。

大事なのは一次面接で答えた内容とブレがないようにすることです。

二次面接の面接官は、確認するために質問しているので、そこで答えがブレていると「その場しのぎで答えたのだろうか」と思われてしまいます。

「なぜ?」と突っ込まれても答えられるくらい企業・業界研究をしておくことも大切です。

二次面接の前には企業や業界の研究をして知識を蓄え、自分の働く姿をイメージしておくといいですね。

私が聞かれた質問

  • 一番気になるのは子供のこと。大丈夫か。残業について夫の理解はあるのか
  • 入社してどんな仕事をしたいか
  • 幹部候補となる人を採用したいが、部下を持ったりすることは大丈夫か
  • (希望している)相続関係の仕事以外にも、まわることがあるかも知れないが大丈夫か
  • 何か質問はあるか。待遇のこととか何でもいい
  • 人と話すのは得意か
  • 残業や土日出勤などあるかも知れないが大丈夫か
  • 相続の仕事では、人の家に行くこともあるかも知れないが大丈夫か
  • ほかはどういう会社を受けたか

このほかにも質問はありましたが、大体、20分ぐらいでした。お互いの仕事のイメージにズレがないかの確認をしているなと思いました

面接官からの「人と話すのは得意か」という質問の時に、前置きで「(あなたは)人と話すのは得意そうですが…」と言われました。

どの点を持って、そう判断されたのかは分かりませんが「私は人と話すのが得意です」とアピールすることなく、そう判断してもらえたというのは良かったです。

結局、いろいろアピールしても、面接官がどう判断するかが大事ですからね…。「話すのが得意です」とアピールしても、会話が弾まなければダメですし。

でも、一次面接の時に「かなりたくさんの応募があった」と聞いていて、採用は1人だけなので、厳しいですね…。

面接で気をつけるべき点

早く行き過ぎない

私はいつも、早めに会社のそばに着いて、時間まで外で時間をつぶします。そして約束の5分前ぐらいに訪問します。

早く行き過ぎると、相手の迷惑になるからです。早く行き過ぎることは、遅刻と同じくらい迷惑だと思いますよ。

堂々とする

面接では自信がなくても堂々としておくことが大事だそうです。

私は堂々とだけはしています。「落ちても死ぬわけじゃなし」と思っているからです。逆に言えば、必死感やハングリー精神に欠けているように見えるかも知れません。

話しかけてはいけない

面接会場で、転職希望者同士が一言も会話をしていない点に、私はつねづね疑問に思っていました。

しかし、調べてみたら、面接の時は、受付や、控え室の様子なども見られているかも知れないから「転職希望者が複数いる場合でも、決してむやみに話しかけないようにすること」とありました。

私はうっかり話しかけるところでした…。無駄なおしゃべりをしていると思われてはいけませんもんね。自分だけならともかく、それで相手が落ちてしまっては大変です。

私の友人は、超難関の航空会社の客室乗務員になりましたが、面接の際、控え室の様子を見られていて、面接にパスしたんだとか。控え室で、ほかの就活生たちにプリントを配ったり、気をまわしたことが評価されたとのこと。客室乗務員ならではですね。

結果は

ほかにも数名、二次面接をするらしいので、結果は10日後ぐらいだそうです。

行政書士試験は、限られた時間で効率よく学びたいですよね。オススメは、全額返金保証制度あり!すき間時間で手軽に学べる行政書士講座です。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 管理人: りほこ

    専業主婦が行政書士になりました

    試験合格後、最初は、行政書士事務所に就職して、建設業・産廃等の許認可、相続、成年後見等の実務経験を積み、その後、独立。


    行政書士の求人に応募し続けて採用されるまでの経緯や、その後のことなどを書いています。
  • 2022年10月
    « 7月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑