「 月別アーカイブ:2016年10月 」 一覧
アビバで支払った料金公開!転職活動のためにパソコン教室へ
2016/10/29 | 行政書士への転職活動
アラフォーで転職活動を始めた主婦りほこ。 パソコンは大好きです。 しかし、仕事でパソコンを使った経験がないので、WordやExcelは分からず、基礎を学ぼうと思ってパソコン教室のAVIVA
応募先にダメだし! 「不合格通知」なんて最近はありません
2016/10/27 | 行政書士への転職活動
行政書士求人に応募し続ける主婦りほこ。ついに仕事が決まりました! その詳細はまた後日書くとして、ここでは、たくさん選考に落ちた経験者として、応募先にダメだししてみようと思います。 書いた
行政書士の二次面接へ! 一次面接と二次面接の違いや対策は?
2016/10/26 | 行政書士への転職活動
行政書士の求人に応募し続けるアラフォー主婦りほこ。 先日、行政書士法人の二次面接に行きました。 行政書士としての二次面接は以前も、機会があったのですが、そちらは私の都合で面接を辞退してしまった
宅建試験の解答速報が届きました
2016/10/22 | 宅地建物取引士の試験勉強
2016年10月16日に宅地建物取引士試験を終え、約6日経ち、試験のことも忘れていた頃、受講していたクレアールから宅建試験の解答速報が届きました。 すでにインターネットで確認済みでしたが、解答に
2016年宅建試験合格ラインは? 試験を終えて
2016/10/20 | 宅地建物取引士の試験勉強
2016年10月16日(日)、宅地建物取引士試験、終了しましたね。 受験者の皆様、お疲れさまでした。 たくさんの人が宅建試験の受験に来ていましたが、その中で15%〜17%ぐらいか合格し
行政書士は文章力が必要ー作文課題のコツー
2016/10/13 | 行政書士への転職活動
行政書士求人に応募し続ける専業主婦りほこ。先日の選考では、作文課題が出ました。 http://rihokoga.com/writing-test/ 行政書士には文章力が必要 行政書士にとって
作文課題も出た,とある行政書士法人の本格的な説明会
2016/10/12 | 行政書士への転職活動
行政書士求人に応募し続ける、職歴のないアラフォー主婦りほこ。たくさんの面接や試験に行きましたが、その中で、一度だけ、作文課題がありました。 応募者が一斉に集められる説明会というものに参加するのは、行
行政書士の集客方法は? たくさんの面接で聞いた結果
2016/10/11 | 行政書士への転職活動
行政書士求人に応募し続ける、職歴のないアラフォー専業主婦りほこ。面接だけはたくさん行ったので、そこで集めた情報をまとめます。今回は集客について。 行政書士として自分で開業する場合も、気になるのは
行政書士登録費用は自己負担か会社負担か
2016/10/10 | 行政書士への転職活動
行政書士の求人に応募し続ける専業主婦りほこ。行政書士登録料って30万円ぐらいかかるんですよね。それって自己負担なのか会社負担なのか。いくつか受けて、事務所によって全然対応が違うことを知りました。
行政書士もコミュニケーション能力?第一印象よくするために
2016/10/09 | 行政書士への転職活動
ほとんどない職歴で、行政書士求人に応募し続ける、アラフォー専業主婦りほこ。先日は、行政書士事務所に応募し、面接に行ってきました。 私の職歴でも書類は通してくれて、面接してくれるのだから、本